服飾美術学科
・実施時期 7月,9月,2月
情報処理論 | 大原・唐澤 |
国語表現法演習 | 海本 友子 |
スポーツ1 | 及川 直樹 |
スポーツ2 | 及川 直樹 |
生活福祉論 | 安形 元伸 |
造形表現論 | 松内 紀之 |
立体制作Ⅱ | 松内 紀之 |
幼児の音楽遊び演習Ⅰ | 三川 美幸 |
幼児の音楽遊び演習Ⅱ | 三川 美幸 |
幼児の造形遊び演習 | 金山 和彦 |
音楽指導法特別演習Ⅰ | 別府 祐子 |
音楽指導法特別演習Ⅱ | 別府 祐子 |
造形指導法特別演習Ⅰ | 金山 和彦 |
造形指導法特別演習Ⅱ | 金山 和彦 |
身体・運動指導法特別演習 | 及川 直樹 |
教育の思想と歴史 | 土井 貴子 |
比較教育特論 | 未 定 |
特別支援教育特論 | 眞次 浩司 |
子どもの人権教育論 | 土井 貴子 |
発達心理学特論 | 長櫓 涼子 |
教育相談特論 | 長櫓 涼子 |
保育・教育臨床心理学実践特論 | 長櫓 涼子 |
児童文化学特論 | 溝手 恵里 |
幼稚園体験活動 | 及川 直樹 |
幼児の国際理解演習 | 栗原 典子 |
専門英語文献講読 | 栗原 典子 |
児童福祉特論 | 安形 元伸 |
乳児保育特論 | 平岡 敦子 |
親子支援演習 | 木戸 啓子 |
子どもの音楽療法 | 三川 美幸 |
障がい児保育特論 | 眞次 浩司 |
子育て支援特論 | 眞次 浩司 |
子育て支援実習 | 眞次 浩司 |
特別研究Ⅰ | 保育学科全教員 |
特別研究Ⅱ | 保育学科全教員・土井 |
(服飾美術専攻1年)
品質管理 | 網屋 繁俊 |
ビジュアルデザイン論 | 片山 康之 |
ビジュアルデザイン演習 | クリストファー・ウォルトン |
ドローイングⅠ | 野村 真司 |
ドローイングⅡ | 野村 真司 |
造形表現論 | 松内 紀之 |
情報処理論 | 大原・唐澤 |
国語表現法演習 | 海本 友子 |
生活文化環境論 | 服飾美術学科全教員 |
服飾造形実技Ⅰ | 未 定 |
手工芸演習 | 髙橋 敏子 |
被服心理学 | 福村 愛美 |
被服衛生学 | 佐藤希代子 |
被服生理学実験 | 佐藤希代子 |
アパレル材料科学実験 | 道明 伸幸 |
地域活性化論 | 唐澤 克樹 |
ブランド論 | 岩﨑 之勇 |
マーケティングコミュニケーション論 | 岩﨑 之勇 |
アパレル経営論 | 岩﨑 之勇 |
デザインマネジメント | 趙 採 沃 |
アート演習Ⅰ | 趙 採 沃 |
アート演習Ⅱ | 趙 採 沃 |
テキスタイルデザイン論 | 田中 孝明 |
テキスタイルデザイン演習Ⅰ | 田中 孝明 |
工芸染織 | 田中 孝明 |
染色実習 | 田中 孝明 |
ライフプロダクト論 | 上村 晴彦 |
ライフプロダクト演習Ⅰ | 上村 晴彦 |
アパレル産業研修 | 服飾美術学科全教員 |
特別研究 | 服飾美術学科全教員 |
(服飾美術専攻2年)
品質管理 | 網屋 繁俊 |
ビジュアルデザイン論 | 片山 康之 |
立体制作Ⅱ | 松内 紀之 |
造形表現論 | 松内 紀之 |
造形表現 | 松内 紀之 |
情報処理論 | 大原・唐澤 |
国語表現法演習 | 海本 友子 |
生活福祉論 | 安形 元伸 |
デザインマネジメント | 趙 採 沃 |
服飾造形実技Ⅱ | 乾 眞理子 |
服飾造形実技Ⅲ | 未 定 |
手工芸演習 | 髙橋 敏子 |
テキスタイルデザイン論 | 田中 孝明 |
テキスタイルデザイン演習Ⅱ | 田中 孝明 |
被服心理学 | 福村 愛美 |
被服衛生学 | 佐藤希代子 |
アパレル材料科学実験 | 道明 伸幸 |
地域活性化論 | 唐澤 克樹 |
ライフプロダクト論 | 上村 晴彦 |
ライフプロダクト演習Ⅱ | 上村 晴彦 |
広告論 | 岩﨑 之勇 |
アパレル経営論 | 岩﨑 之勇 |
アパレル産業研修 | 服飾美術学科全教員 |
特別研究 | 服飾美術学科全教員 |
(服飾美術学科1年専門科目)
生活デザイン総論(服飾芸術総論) | 服飾美術学科全教員 |
アパレル総論 | 榊原・児島・菅野・高杉 前田・大原・岩﨑・唐澤 |
服飾文化史 | 宇野 保子 |
服飾造形論 | 乾 眞理子 |
服飾造形実習Ⅰ | 乾 ・ 未定 |
服飾造形実習Ⅱ | 乾 眞理子 |
パタ-ンメ-キング(CAD) Ⅰ | 乾 眞理子 |
服飾管理学 | 佐藤希代子 |
服飾繊維学 | 道明 伸幸 |
服飾繊維学実験 | 道明 伸幸 |
服飾材料学 | 道明 伸幸 |
服飾材料学実験 | 道明 伸幸 |
服飾人間環境学 | 佐藤希代子 |
服飾人間環境学実験 | 佐藤希代子 |
身体科学論 | 柳原 衞 |
デニム学 | 網屋 繁俊 |
ビジネス基礎 | 岩﨑・大原・唐澤 |
経済学入門(地域経済基礎) | 唐澤 克樹 |
経営学入門(経営学) | 岩﨑 之勇 |
マーケティング論 | 岩﨑 之勇 |
消費者行動論(消費生活論) | 岩﨑 之勇 |
基礎経済学 | 唐澤 克樹 |
現代アート&デザイン史(服飾デザイン論) | 趙 採 沃 |
アート造形技法演習Ⅰ | 趙 採 沃 |
モードデッサンⅠ | 趙 採 沃 |
モードデッサンⅡ | 趙 採 沃 |
テキスタイルデザインⅠ | 田中 孝明 |
CG基礎演習 | 竹島 玲子 |
クリエイション論(ファッションクリエーション論) | 上村 晴彦 |
クリエイション演習(ファッションクリエーション演習) | 上村 晴彦 |
カラーコーディネート論 | 山下 明美 |
染織Ⅰ | 田中 孝明 |
染色 | 田中 孝明 |
ビジュアルデザインⅠ | クリストファー・ウォルトン |
基礎デッサン | 野村 真司 |
表現演習(表現演習Ⅰ) | 松内 紀之 |
基礎デザイン | 松内 紀之 |
インターシップⅠ | 服飾美術学科全教員 |
課題研究 | 服飾美術学科全教員 |
(服飾美術学科2年専門科目)
服飾文化史 | 宇野 保子 |
服飾造形実習Ⅲ | 未 定 |
服飾造形実習Ⅳ | 未 定 |
パタ-ンメ-キング(CAD) Ⅱ | 乾 ・ 未定 |
アパレル企業実習 | 服飾美術学科全教員 |
服飾管理学実験 | 佐藤・道明 |
染色加工学 | 網屋 繁俊 |
服飾人間工学 | 佐藤希代子 |
身体科学論 | 柳原 衞 |
服飾企画論(ファッションビジネス) | 岩﨑 之勇 |
マーケティング戦略論 | 岩﨑 之勇 |
消費者調査法 | 岩﨑 之勇 |
繊維産業論(地域産業論) | 唐澤 克樹 |
まちづくり論 | 唐澤 克樹 |
地域まちづくり演習 | 唐澤 克樹 |
服飾デザイン演習 | 趙 採 沃 |
テキスタイルデザインⅡ | 田中 孝明 |
手工芸 | 髙橋 敏子 |
染織Ⅱ | 田中 孝明 |
ビジュアルデザインⅡ | 竹島 玲子 |
ビジュアルデザインⅢ | 小寺 茂樹 |
ライフスタイルプロダクト演習 | 上村 晴彦 |
人体デッサン | 野村 真司 |
表現演習Ⅱ(店舗空間演出演習) | 松内 紀之 |
表現演習Ⅲ | 松内 紀之 |
卒業研究 | 服飾美術学科全教員 |