本学教員の新刊紹介:安達学長がアメリカで新著を出版【PDF版】

音と沈黙から映画翻訳を読み解く意欲作
2025年4月1日、安達励人学長の新著が、米国の学術出版社Brown Walker Pressより出版されました。
Descriptive Analysis of Sound and Silence in the Audiovisual Translations of American and Japanese Movies: : How Silence and Sound Shape Cultural Perception in Film Translation
本書は、日米映画の吹き替え版を対象に、BGMや効果音、沈黙などの非言語的要素がどう変化したかを明らかにし、その言語文化的背景や影響について考察したものです。翻訳者や研究者、視聴覚翻訳(映画やテレビ番組、ゲームなど、映像と音声を伴うメディアコンテンツの翻訳)に関心のある読者に有益な一冊です。

画像をクリックするとPDF越単できます。

🎬 「沈黙の翻訳」に注目
「千と千尋の神隠し」「LEGOムービー」「武士の一分」など、日米の話題作を取り上げ、吹き替え版における音と沈黙の脚色を比較。また、120本以上の作品を定量的に分析し、ホラーやSF、ドラマ、アニメなどのジャンル別に翻訳の傾向を示しています。

📚 前作からの発展
前作A Study of Japanese Animation as Translation: A Descriptive Analysis of Hayao Miyazaki and Other Anime Dubbed into English (2012) では、日本アニメの言語的翻訳について考察しました。今回の新著では、非言語的・音響的領域に独創的なアプローチで踏み込み、視聴覚翻訳研究の新たな可能性を切り拓いています。

🏢 出版社情報
BrownWalker Pressは、カリフォルニア州に拠点を置くUniversal Publishersの一部門で、学術出版を手がける出版社です。同社公式サイトおよびAmazon等で購入可能です。本学の皆様には、近日中に付属図書館にて閲覧・貸出が可能となる予定です。