令和7年度より、多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生に対して、大学・短大等の授業料(新入生は入学金も)を、国が定める一定額まで、所得制限なく無償とする制度が開始される予定です。それに伴い本学では、多子世帯の学生は授業料(新入生は入学金も)が、所得制限なく全額無償となります。

【申請方法について】
入学後、短大において行うことになります。(具体的な手続き方法については追ってお知らせします。)
在学生も対象です。
自分が多子世帯に該当すると思われる方は、4月上旬に予定している「奨学金説明会」に必ず参加してください。「奨学金説明会」の開催日時は、入学後のオリエンテーションや学内の掲示等でお知らせします。

【多子世帯に該当するかの判定について】
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金への申し込みにより、JASSOにおいて判定します。
原則として、申請時点で確定している前年以前の年末(12月31日)時点の住民税の課税情報に基づきます。

【制度の詳細について】
下記の文部科学省ホームページをご確認ください。※①、②、③についてハイパーリンクを設定しています。

大学等の無償化(多子世帯への支援拡充の概要)
多子世帯支援のイメージ図・FAQ等
高等教育の修学支援新制度