STEP1 Premiere Pro演習 画像を4つ用意する
STEP2 Premiere Pro演習 音声ファイルを用意する
STEP3 Premiere Pro演習
STEP4 Premiere Pro演習
STEP5Premiere Pro演習 【Shiftを押した複数のメディアを指定。フレームサイズに合わせる】
STEP6 Premiere Pro演習クロスディゾルブでじわじわつなげる
STEP7 Premiere Pro演習 テロップ
STEP8Premiere Pro演習 H.264でMP4書き出し
STEP9 Premiere Pro演習
STEP10Premiere Pro演習
・スマホの動画にテロップを入れ、MP4ファイルを作成
・MP4は書き出しを使う。H.264を選択。
- 1.USBメモリにフォルダ「スマホ動画課題」を作成
- 2.スマホ動画をGoogleドライブへ転送。ドライブからパソコンにダウンロード。ダウンロードしたファイルをUSBのへフォルダ「スマホ動画課題」転送。
- 動画作成ファイル一式を格納。はじめが肝心。あとからプロジェクトファイルを開けるように。
- 3.Adobe Premiere Proを起動
- 4.プロジェクトファイルの保存先(参照)をUSBのフォルダ「スマホ動画課題」に設定。
- 5.プロジェクトファイルのファイル名を入力。保存。
- 6.左下のメディアブラウザーからUSBのフォルダ「スマホ動画課題」フォルダを指定し,その中の動画ファイルをサムネとファイルの表示切替ができることを確認
スライドショーを作成するための基本作業の流れ
- 1.USBメモリを準備する。ないときはディスクトップを使用
- 動画作成ファイル一式を格納。はじめが肝心。あとからプロジェクトファイルを開けるように。
- 2.USBメモリにフォルダ「動画作成課題」を作成
- 3.フォルダの中にフォルダ「静止画」と「音声」を作成。「静止画」にjpgなどの画像を4つ保存。「音声」にネットからフリーのMP3をダウンロードし,保存。
- 参照をクリックし,フォルダを指定。ダブルクリックしないこと。※フォルダの中に入ってしまうため
- 4.Adobe Premiere Proを起動
- 5.プロジェクトファイルの保存先(参照)をUSBのフォルダ「動画作成課題」に設定。
- 6.プロジェクトファイルのファイル名を入力。保存。
- 7.左下のメディアブラウザーからUSBのフォルダ「動画作成課題」フォルダを指定し,その中のフォルダ「静止画」をサムネとファイルの表示切替ができることを確認
- 8.フォルダ「静止画」をサムネの画像を右のタイムラインにドラッグ&ドロップ
- 9.4つの画像を連結し,エンターで動かしてみる。
- 11.【MP4書き出し】ファイル/書き出しで参照(青の表示)をクリックし,フォルダ「動画作成課題」を指定。書き出しをH.264に指定。書き出し。
- 12.フォルダ「動画作成課題」のMP4をダブルクリックし,動作確認。