長櫓 涼子(NAGARO,Ryoko) 保育学科 准教授

発達心理学・保育・幼児教育

【研究課題とその内容】

1)子どもの感情発達:子どもの怒り感情に関する研究を行ってきた。今後は愛着や愛情といった感情発達についても焦点を当てる。

2)外国にルーツを持つ子どもとその保護者への支援:我が国の在留外国人数の増加に伴い、保育・幼児教育の現場では外国にルーツを持つ

  子どもや保護者への対応が求められている。そのようなことから、多文化共生社会における親子支援について考える。

3)伴侶動物・愛玩動物(ペット)の福祉:アニマルウェルフェアの普及を目指し、人と動物の共生をテーマに幼児期からの命の教育を考える。

【学位】 修士(教育学)修第3178号授与 (鳴門教育大学大学院)

【学歴】

・平成 8年 3月 岡山県立高梁高等学校卒業

・平成10年 3月 順正短期大学幼児教育学科卒業/準学士(教育学)第7930号授与

・平成12年 3月 順正短期大学専攻科幼児教育専攻修了/学士(教育学)学第5285号授与

・平成15年 3月 鳴門教育大学大学院学校教育研究科修士課程幼年発達支援コース修了/修士(教育学)修第3178号授与

・平成19年 3月 聖和大学大学院教育学研究科博士後期課程幼児教育専攻 博士課程単位取得後退学

【職歴】

・平成12年 4月 岡山大学教育学部学校教員養成課程幼児教育専攻 研究生(平成13年3月末日まで)

・平成15年 4月 鳴門教育大学大学院学校教育研究科修士課程幼年発達支援コース 研究員(平成16年3月末日まで)

・平成16年 5月 神戸市立御影北小学校 「通常の学級におけるLD等への特別支援事業」教員補助者(平成19年3月末日まで)

・平成16年10月 聖和大学大学院 嘱託助手(平成19年3月末日まで)

・平成17年 4月 京都女子大学現代社会学部現代社会学科 非常勤講師(平成20年3月末日まで)

・平成17年 9月 大阪キリスト教短期大学 非常勤講師(平成19年3月末日まで)

・平成19年 4月 聖和大学大学院教育学研究科博士後期課程幼児教育学専攻 研究員(平成21年3月末日まで)

・平成19年 4月 聖和大学大学院教育学研究科 専任助手(平成20年3月末日まで)

・平成20年 4月 鈴鹿医療科学大学保健衛生学部医療福祉学科 専任助教(平成23年3月末日まで)

・平成21年 4月 関西学院大学大学院教育学研究科 研究員(平成23年3月末日まで)

・平成23年 4月 上田女子短期大学幼児教育学科 専任講師(平成28年3月末日まで)

・平成26年 4月 信州上田医療センター附属看護学校 非常勤講師(平成30年8月末日まで)

・平成28年 4月 上田女子短期大学幼児教育学科 准教授(平成30年8月末日まで)

・平成30年 9月 作陽音楽短期大学音楽学科幼児教育専攻 専任准教授(令和2年3月末日まで)

・令和元年12月 倉敷市立短期大学 非常勤講師(集中講義)

・令和2年 4月 倉敷市立短期大学 保育学科 准教授(現在に至る)

・令和3年 9月 中国短期大学 保育学科 非常勤講師(現在に至る)

【免許・資格】

・平成10年 3月  保母資格(第1354号)取得

・平成10年 3月  幼稚園教諭二種免許状(免許番号:平9幼2第215号)取得

・平成12年 3月  幼稚園教諭一種免許状(免許番号:平12幼1第4号)取得

・平成15年 3月  幼稚園教諭専修免許(免許番号:平14幼専第14号)取得

・平成15年11月  保育士登録(登録番号:岡山県-003897)

・平成24年10月  公益社団法人日本心理学会認定 認定心理士(第39088号)取得

・平成31年 1月  子育て支援員(地域子育て支援拠点事業/拠第30-30号)/(放課後児童コース/放第30-42号)取得

・令和 4年 1月 二級愛玩動物飼養管理士(登録番号:第241112997号)取得

・令和 5年 1月 一級愛玩動物飼養管理士(登録番号:138110882号)取得

【所属学会】

1)日本保育学会 会員(平成14年 4月~現在に至る)

2)日本発達心理学会 会員(平成14年 6月~現在に至る)

3)日本乳幼児教育学会 会員(平成17年 6月~現在に至る)

4)日本子ども社会学会 会員(平成18年 8月 ~現在に至る)

5)日本心理学会 会員(平成19年 4月~現在に至る)

6)日本感情心理学会 会員(平成22年 4月~現在に至る)

7)公益社団法人日本愛玩動物協会 会員(令和 4年 4月 ~現在に至る)

【賞罰】

・平成19年 3月 研究奨励賞(聖和大学大学院)受賞

【研究業績】

[著書]

・『新時代の保育双書 子どもの理解と保育・教育相談[第2版]』,小田豊・秋田喜代美(編),みらい,令和3年1月31日発行(共著)

  著者:小田豊,秋田喜代美,安家周一,江玉睦美,岡上直子,海津亜希子,菅野信夫,倉戸直実,齊藤美代子,高城絵里子,土屋明日香,

  土肥茂幸,長野郁也,長櫓涼子,野田正文,濵名浩,福井逸子,三島美砂,柳澤亜希子,渡邊英則,

  担当個所:第6章「保育場面でのカウンセリング技法の活用」pp.70-89)

・『保育・幼児教育のフロンティア』,伊藤良高・宮﨑由紀子・香﨑智郁代・橋本一雄(編),晃洋書房、平成30年4月10日発行(共著)

  著者:伊藤良高・宮﨑由紀子・香﨑智郁代・橋本一雄(編),長櫓涼子,丸目万弓,桐原誠,塩野谷斉,牛島豊広,北野幸子,山本佳代子,

  永渕美香子,中村明美,永野典詞,森本誠司,山口美和,吉田茂,三好明夫,岡田愛,柴田賢一,大津尚志,三井真紀,胡倩卓

  担当箇所:第3章「子どもの育ちと子育てをめぐる状況と問題」pp.17-23.

・『こう変わる!新保育所保育指針』,近喰晴子(監修),成美堂出版,平成29年9月発行(共著)

  著者:近喰晴子,山本一生,長櫓涼子,堤裕美,酒井真由子,大谷誠英

  担当個所:第2章「保育の内容」pp.27-62/保育所保育指針原文第2章の補足解説pp.103-132.

・『学ぶ・わかる・みえるシリーズ演習・保育と障害のあるこども』,野田敦史・林恵(編),みらい,平成29年4月発行(共著)

  著者:野田敦史,林恵,池畑美恵子,牛島豊広,大瀬戸美紀,岡本明博,岡本仁美,小口将典,木村淳也,下尾直子,杉山宗尚,高田隆,田中麻里,谷村和秀,

  玉田典代,長櫓涼子,林恵津子,安田志津香

  担当個所:第3章「発達と障害」pp.39-48/第10章「発達障害の理解と援助2-ADHD・LD」pp.106-116.

・『つながる・つなげる障害児保育~かかわりあうクラスづくりのために~』,七木田敦・松井剛太(編),保育出版,平成27年8月発行(共著)

  著者:七木田敦,松井剛太,長櫓涼子,松原豊,水内豊和,橋本陽介,加納史章,真鍋健,七木田方美,五十嵐元子,野澤純子,松田信夫,増田貴人,細木美穂,

  松浦淳,相楽典子,原子純,東俊一,平田香奈子,児島早苗,栗山宣夫,広瀬由紀,和泉美智枝,小林徹,吉川和幸,榊原剛,財満由美子,高橋眞琴,岡本明博,

  佐藤智恵,片山元子,三浦光哉,伊勢正明,阪木啓二,河口麻希

  担当個所:第2章2-1「学習に課題のある子どもの保育~学習症とは」pp.36-37)

・『理論と子どもの心を結ぶ保育の心理学』,大橋喜美子(編),保育出版,平成24年4月発行(共著)

  著者:大橋喜美子,皆川順,隠岐厚美,武田京子,永盛喜博,村上涼,陳惠貞,齊藤崇,中村廣光,稲垣馨,船田鈴子,五十嵐淳子,上長然,野﨑秀正,平井恭子,

  水野友有,大下二三子,長櫓涼子,鍛治谷静,髙木紀子,三好正彦,芝﨑美和,山本有紀,岸本栄嗣,田中純子,宮本桃英,鷲岳覚,高橋美枝,佐藤秋子,小津草太郎

  担当個所:第4章5節「年齢別にみる発達と保育実践~4歳児の発達的特徴と保育実践」pp.83-86/第4章6節「年齢別にみる発達と保育実践~5歳児

  の発達的特徴と保育実践」pp.87-90.

[学術論文]

・「高等教育機関のエンロールメント・マネジメントからみた学生支援体制の考察(1)~入試形態と入学後の学業状況から~」(共著),

  佐藤大介,長櫓涼子,くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学紀要第52巻第2号(通巻93号),pp.35-42,令和元年3月.

・「高等教育機関のエンロールメント・マネジメントからみた学生支援体制の考察(2)~入学後の休・退学防止に関する各大学の

  相談支援の取り組みに学ぶこと~」(共著),

  長櫓涼子,佐藤大介,くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学紀要第52巻第2号(通巻93号),pp.43-51,令和元年3月.

・「外国にルーツを持つ子どもの特別の教育的ニーズと支援―多文化共生を尊重した多様な支援の在り方の検討―」(単独),

  上田女子短期大学児童文化研究所初報第40号,pp.43-52,平成30年3月.

・「「どんぐり広場」運営に至るまでの準備学習と学生の学び」(共著),長櫓涼子,吉田美奈,上田女子短期大学紀要第40号,pp.13-21,平成29年1月.

・「どんぐり広場における学生の保育実践と学び」(共著),吉田美奈,長櫓涼子,上田女子短期大学紀要第40号,pp.23-33,平成29年1月.

・「短大生活の中で学習不安を訴える学生の傾向に関する一考察-相談室業務から見えてきたこと-」(共著),

  長櫓涼子,佐藤厚,宮下加奈子,佐藤紗菜子,小山ひとみ,上田女子短期大学紀要第39号,pp.23-32,平成28年1月.

・「相談室「なごみ」における学生への対人関係支援の一考察-相談室の取組みを通した心の居場所づくりの成果」(共著),

  長櫓涼子,佐藤厚,宮下加奈子,太田いく子,佐藤紗菜子,上田女子短期大学紀要第37号,pp.57-66,平成26年1月.

・「「キレる」現象に関する中学年児童の解釈・状態の分析」(単独),上田女子短期大学紀要第35号,pp.41-50,平成24年1月.

・「「キレる」現象に関する中学生の解釈・状態の分析」(単独・査読付),関西学院大学教育学論究第2号,pp.157-167,平成22年12月.

・「「キレる」現象に関する高学年児童の解釈・場外の分析」(単独・査読付),聖和大学論集第36号A,pp.235-244,平成20年12月

・「幼稚園教育実習における学生の不安に関する研究Ⅱ-項目の頻度からみる実習前後の学生の不安について-」(共著),

  碓氷ゆかり,長櫓涼子,聖和大学論集第35号A,pp.41-50,平成19年12月.

・「「キレる」現象の実態と親の養育態度との関わりについて」(単独・修士論文),鳴門教育大学,全60頁,平成15年3月.

[学会発表]

・「保育ソーシャルワークにおける保育者養成校の使命」(共・口頭),橋本一雄,長櫓涼子,高柳充利,日本保育ソーシャルワーク学会

  第3回研究大会,九州ルーテル学院大学.

・「「キレる」現象に関する中学年児童の解釈・状態の分析」(単・ポスター),日本心理学会第76回大会,専修大学.

・「情動の類型別にみる中学生の「キレる」現象」(単・ポスター),日本感情心理学会第18回大会,広島大学. 他

【教育活動】

[担当科目]

1)倉敷市立短期大学および専攻科における授業担当科目

  本科:発達心理学Ⅰ,発達心理学Ⅱ,教育相談,幼児理解の理論と方法,保育・教職実践演習,総合演習,

     保育実習法Ⅰ(施設),保育実習Ⅰ(施設),保育実習Ⅲ

  専攻科:発達心理学特論,教育相談特論,保育・教育臨床心理学実践特論,特別研究Ⅰ,特別研究Ⅱ

2) 他大学における主な授業科目 :子ども家庭支援の心理学(中国短期大学)

[本学における課外活動の指導など]  特記事項無し

【社会活動】

[審議会・委員会等]

・上田市政策企画局主催 上田地域定住自立圏共生ビジョン懇談会 委員(平成28年8月~平成29年3月末日)

・一般財団法人短期大学基準協会 平成28年度第三者評価評価員(平成28年4月~平成29年3月末日)

・上田市市民生活部人権男女共同参画課 男女共同参画推進委員会 委員(平成24年9月~平成26年8月末日)

・日本乳幼児教育学会 事務局幹事(平成19年4月~平成20年3月末日)

[講演・指導・助言等]

・保育士試験準備研修会  講師 担当科目「保育の心理学」(於.ライフパーク倉敷)(令和2年~現在)※毎年1回

・令和2年度倉敷市幼稚園教諭免許状更新講習  講師, 担当:教育の最新事情

(於.ライフパーク倉敷,令和2年7月/くらしき健康福祉プラザ,令和2年10月)

・高梁市保育協議会主催 市内勤務保育士を対象とした講演会 講師「題目:子ども達の心の育ち」(於.高梁市役所)(令和元年7月)

・NPO法人kiraraぽこ・あ・ぽこ 保護者向け勉強会 講師 

 「題目:子どもの成長を見据えた療育~教育との接続を意識し,いま私たちが大切にしたいこと~」(於.山陽ハイツ大研修室)(平成31年2月)

・東御市子育て支援「たけのこ学級」 講師「題目:親子関係の心理学」(於.東御市中央公民館)(平成30年7月)

・上田市奈良尾自治会青少年健全育成懇談会 講師「子育ての心理学~ママのイライラ,パパのイライラ,子どもに伝わっていませんか?~」

 (於.奈良尾公民館)(平成30年6月)

・上田女子短期大学サポート講座まるこ春秋学園一般教養コース 講師「題目:表情とコミュニケーション」(於.丸子市公民館)(平成29年12月)

・上田市生涯学習・文化財課主催 4大学リレー講座「未来学科」 講師

 「題目:実践・コミュニケーション心理学~他者との関わりを考える」(於.上田女子短期大学)(平成29年11月)

・ニチイ学館主催 子育て支援員研修 講師, 担当科目「子どもの障害」(於.長野市生涯学習センター)(平成29年11月)

・長野県保育士キャリアアップ研修 講師, 担当科目「障害児保育」(於.上田市合同庁舎南棟)(平成29年10月)

・長野県保育士キャリアアップ研修 講師, 担当科目「障害児保育」(於.長野市生涯学習センター)(平成29年9月)

・まちなかキャンパス上田主催 市民向け講座 講師「題目:人間関係の心理学」(於.まちなかキャンパス上田)(平成29年6月)

・上田女子短期大学サポート講座コミュニケーション力講座 講師「題目:コミュニケーション力講座」(於.ルート設計株式会社)(平成29年2月)

・第56回長野県保育研究大会 分科会助言者(於.長野県東御市)(平成28年10月)

・ニチイ学館主催 子育て支援員研修 講師, 担当科目「保育の原理」(於.上田市勤労福祉センター)(平成28年8月)

・ニチイ学館主催 子育て支援員研修 講師, 担当科目「子どもの障害」(於.松本市勤労福祉センター)(平成28年7月)

・長野県シルバー人材センター連合会主催 シニアワークプログラム・ライフサポート講座 講師

 「題目:発達障害を抱える子どもとのかかわり」(於.サンワーク上田)(平成26年12月)

・第54回長野県保育研究大会 分科会助言者(於.長野県山形村)(平成26年10月)

・第52回長野県保育研究大会 分科会助言者(於.長野県佐久穂町)(平成24年10月)

・上田市中央公民館主催 家庭教育セミナー 講師「題目:乳幼児の発達・心理と子育て」(於.上田市中央公民館)(平成24年9月)

・長野県シルバー人材センター連合会主催 シニアワーク子育て支援講習会 講師

 「題目:発達障害を抱える子どもとのかかわり」(於.上田女子短期大学)(平成24年9月)

・平成24年度教員免許状更新講座 講師「題目:子どもの感情と発達」(於.上田女子短期大学)(平成24年8月)

・長野県シルバー人材センター連合会主催 シニアワーク子育て支援講習会 講師

 「題目:軽度発達障害の子どもとの関わり」,「実習を終えて(ふりかえり)」(於.上田女子短期大学)(平成23年9月)

[その他]

・倉敷市特別支援児保育アドバイザー派遣事業 特別支援アドバイザー(令和元年5月~現在に至る)

・行政チャンネル(長野県上田市)2017年新春特別企画市長対談 出演(平成29年1月)