コース紹介
本学の情報・地域・ビジネスコースでは、情報・地域・ビジネスの各分野について、地元倉敷・児島の各産業に根差した研究・教育・社会貢献を実施しています。特にここ児島はアパレル産業、とりわけ制服やジーンズ製造のメッカであり、それらに関連する様々なビジネスが集積していることから、その地の利を生かして、そこを教育・研究フィールドととらえ、当該コース関連での外部講師の招へい、インターンシップの実施、産学共同研究などを行っています。
研究室紹介
身につく能力
情報・地域・ビジネスコース全体 | ・地域社会の取り組みに積極的に参加し、貢献できる能力を身につけている |
情報 | ・情報を動画・SNS・WEBなどの手法を通じて発信する技術を身につけている ・AI・データサイエンスにおけるPython開発環境での基礎活用を身につけている |
マーケティング | ・フィールドワークやオンライン調査ツールを用いた市場調査手法およびデータ分析方法 ・分析結果の活用から導かれる施策立案力、その効果や価値を適切に伝えるプレゼンテーション力 |
地域経済 | ・フィールドワークを通じた地域課題の発見、および経済理論を用いたその解決方法 ・特定地域における生活、産業、観光等、多方面でのフィールドワーク能力 |
目指せる主な職業・主な就職・編入実績
目指せる主な職業 | マーチャンダイザー 、 企画・マーケティング、 公務員、 一般事務、 IT 関連、 金融 |
主な就職 | ホテル業界、JA、銀行、公務員(倉敷・吉備中央・周南・鳥取県・相生)、西日本放送サービス・マーキュリー、(株)ぱど、イズミ、イオンリテール、日本郵便 |
編入実績 | 香川大学経済学部経済学科、下関市立大学経済学部経済学科 |
履修モデル
・情報・地域経済・マーケティング・まちづくり系科目を中心にしながら、ファッション系科目、デザイン・アート系科目や語学・心理関連分野等を広く履修する。
・経済系・地域・デザイン系の学部・学科への編入学をめざす場合は、更なる語学の履修や志望学科の入試科目に向けた対策を早めに行うことが望ましい。
・生活デザイン総論(必修)以外はすべて選択科目。
・卒業所要単位数(基礎科目)10 ・卒業所要単位数(専門科目)52 ・卒業所要単位数(合計)62
・ビジネスコース関連推奨履修科目(太字)
履修例 | 1年(前期) | 1年(後期) | 2年(前期) | 2年(後期) |
【基礎科目】 〈一般教育〉 | ・倉敷学(2) ・日本語表現(2) ・キャリアデザイン(2) | ・文学(2) ・日本国憲法(2) | ・数学(2) | ・文学(2) ・日本国憲法 |
【基礎科目】 〈情報〉 | ・情報処理演習Ⅰ(1) | ・情報処理演習Ⅱ(1) | ||
【基礎科目】 〈外国語〉 | ・英語Ⅰ(コミュニケーション)(1) | ・英語Ⅱ(コミュニケーション)(1) | ||
【基礎科目】 〈保健体育〉 | ・スポーツ(1) | |||
【専門科目】 〈総論〉 | ・生活デザイン総論【必修】(2) | ・アパレル総論(2) | ||
【専門科目】 〈情報・地域・ビジネス〉 | ・経営学入門(2) ・法学入門(2) ・簿記論(2) | ・ビジネス基礎(2) ・経済学入門(2) ・マーケティング論(2) ・基礎経済学(2) ・消費者行動論(2) | ・ファッションビジネス(2) ・消費者調査法(1) ・経済政策論(2) | ・マーケティング戦略論(2) ・地域産業論(2) ・まちづくり論(2) |
【専門科目】 〈ファッション〉 | ・服飾文化史(2) ・服飾造形論(2) ・服飾造形実習Ⅰ(1) ・服飾管理学(2) ・染色加工学(2) ・服飾繊維学(2) ・デニム学(2) ・服飾人間環境学(2) | ・服飾造形実習Ⅱ(1) ・パターンメイキング(CAD)Ⅰ(1) ・服飾材料学(2) ・服飾人間環境学実験(1) ・服飾人間工学(2) | ・デニム学演習(1) | ・手工芸(1) |
【専門科目】 〈デザイン・アート〉 | ・CG基礎演習(1) ・カラーコーディネート論(2) ・ビジュアルデザインⅠ(1) ・基礎デザイン(1) | ・ビジュアルデザインⅡ(1) ・表現演習(1) | ・ビジュアルデザインⅢ(1) | ・ビジュアルデザインⅣ(1) |
履修参考例
情報ゼミ
〈ファッション〉 服飾文化史、手工芸、服飾造形論、服飾造形実習Ⅰ 服飾造形実習Ⅱ、パターンメイキング(CAD)Ⅰ、服飾管理学、染色加工学、服飾材料学、服飾繊維学、デニム学、服飾人間環境学、服飾人間環境学実験、服飾人間工学 〈情報・地域・ビジネス〉 マーケティング論、ビジネス基礎、経済学入門、経営学入門、法学入門、消費者行動論、ファッションビジネス、基礎経済学、地域産業論、経済政策論 〈デザイン・アート〉 カラーコーディネート論、ビジュアルデザインⅡ、ビジュアルデザインⅢ、表現演習、染織Ⅱ、CG基礎演習 | |
※1年生の時は、まんべんなく履修して、2年生になって単位に余裕が出だしたら、自分の興味のある履修したい科目を取った。 | |
〈私的に楽しかった、履修してよかった科目〉 手工芸初心者でも参加しやすかったし、編めるようになると楽しい。 パターンメイキング(CAD)Ⅰ_CADソフトを使って型紙を引ける機会はなかなかないと思うからためになった。 デニム学この授業を聞いてるだけでデニムやジーンズについてぐっと深く学ぶことが出来る。ジーンズソムリエ検定の教科書をもとに授業が進むから、そのまま資格を取りやすい。 消費者行動論1つの単元に1つ事例があって、自分なりのイメージしやすく面白かった。 ビジュアルデザインⅢ_LINEスタンプやパッケージキャラクターなどの課題が大変でもあったけど、成長出来たと思うし、先生が生徒一人一人の良さや個性を尊重してくれてて楽しかった。 染織Ⅱ糸を自分たちで染めて、織ることが初めてで楽しかった。平織りや斜文織りなど織り方の組み合わせや色の組み合わせで一人一人全然違った印象のものが出来上がってて面白かった。 |
表現演習、染色、情報処理演習Ⅰ、テキスタイルデザイン、情報処理演習Ⅱ、CG基礎演習、クリエイション論、アート造形技法演習Ⅰ、フランス語、店舗空間演出演習、心理学、課題研究、キャリアデザイン、生活デザイン総論、アパレル総論、卒業研究 、服飾文化史、手工芸、服飾造形論、服飾造形実習Ⅰ、服飾造形実習Ⅱ、服飾管理学、染色加工学、服飾繊維学実験、身体科学論、デニム学、服飾人間環境学、服飾人間環境学実験、ビジネス基礎、経営学入門、法学入門、ファッションビジネス、基礎経済学、経済政策論、簿記論、基礎デザイン、デザイン・アート論、美術史、カラーコーディネート論、基礎デッサン、ビジュアルデザインⅠ、ビジュアルデザインⅡ、ビジュアルデザインⅢ、人体デッサン | |
※実習を中心に履修しました。また卒業研究発表会でパワーポイントを使うので、情報系の授業は履修しておいて良かったと思います。 |
地域経済ゼミ
CG基礎演習、基礎経済学、国語表現、日本国憲法、心理学、生活デザイン総論、アパレル総論、服飾文化史、服飾造形論、服飾管理学、マーケティング論、染色加工学、服飾繊維学、デニム学、服飾人間環境学、ビジネス基礎、経済学入門、経営学入門、法学入門、消費者行動論、ファッションビジネス、経済政策論、簿記論、デザイン・アート論、カラーコーディネート論、まちづくり論、美術史、地域産業論、消費者行動論 | |
※地域経済をメインとし、講義・演習科目のみ選択し、実習を履修しませんでした。 |
マーケティングゼミ
1年次 | |
2年次 |