乾 眞理子(INUI, Mariko)

専門分野 被服構成学・被服心理学・被服衛生学

研究題目とその内容
・被服に関する行動の究明。服作りにおけるイメージづくりと具現化のための実践的研究。

学位 生活福祉文化修士(京都ノートルダム女子大学)

学歴

京都教育大学教育学部家政科 卒業

京都ノートルダム女子大学大学院 人間文化研究科 修了

京都府立大学大学院 公共政策研究科 博士後期課程 福祉社会学専攻 満期退学

職歴

1986年4月 華頂短期大学家政学科 助手

1995年4月 華頂短期大学生活学科 講師

2002年4月 華頂短期大学生活学科 助教授 (2007年4月 准教授に改称)

2008年6・7月 奈良教育大学 教育学部 非常勤講師(被服製作実習)

2011年4月 華頂短期大学幼児教育学科 准教授

2018年4月 華頂短期大学幼児教育学科 教授

2020年3月 華頂短期大学 退職

2020年4月 倉敷市立短期大学服飾美術学科 教授

学会等の活動

1989年度~ 日本家政学会会員

1989年度~ 日本繊維製品消費科学会会員

1990年度~ 日本衣服学会会員

1998年度~2003年度 日本衣服学会幹事

2002年度~2005年度 日本家政学会関西支部役員

2006年度~2013年度 日本衣服学会幹事

2010年度~ 日本社会心理学会会員

2019年度~ 日本発達心理学会会員

Ⅰ 研究業績

[学術論文]

・「被服選択における正と負の理想自己と友人関係との関連」日本家政学会誌 Vol.74-3 (2023) 共著

・「女子短大生の振り返りによる幼児期から青年期における被服行動の経年変化」日本衣服学会誌 Vol.63-2 pp.67-81 (2020) 共著

・「幼児期の被服行動に影響を及ぼす諸要因の検討」 繊維製品消費科学会誌 Vol.58-12 pp.988-1000 (2017)共著

・「高校教師の制服に対する意識についての一考察 ‐教師へのインタビュー結果‐」京都華頂大学・華頂短期大学研究紀要

Vol.58 pp.11-19 (2013)共著

・ “Investigating breasts form and internal structure by wearing a brassiere from MRI images”

International journal of Clothing Science and Technology (2012) 共著

・「本学学生の靴に関するアンケート調査―嗜好の年代変化―」 華頂短期大学研究紀要

華頂短期大学研究紀要 Vol.54 pp.17-24 (2009) 単著

・「暑熱環境下におけるマットの違いが温熱生理に及ぼす影響」 華頂短期大学研究紀要Vol.49 pp.125-31 (2004) 単著

・「婦人靴の形状及び床材の違いからみた歩行解析」 日本衣服学会誌 Vol.44-2 pp. 41-48 (2001)共著

・「和服文化の伝承媒体としてのゆかたを考える」 日本繊維製品消費科学会誌 Vol.41-4 pp.45-55 (2000) 共著

・「基本的な衣生活に関する意識及び実践度について」 平成12年 京都教育大学紀要 Vol.95 pp.41-54 (2000)共著

・「褥瘡予防寝具エアマットノ基礎的性状と身体生理に及ぼす影響」 平成11年 日本衣服学会誌 Vol.42-3 pp. 33-40 (1999)

共著

・「被服領域内容(中学校技術・家庭)の視覚教材化の試み-快適な衣生活<涼しく着るには>-」共著 平成10年10月

日本衣服学会誌 Vol.42-1 pp. 35-46 (1998)共著

・「婦人靴の形状の違いによる歩行時の筋活動の変化」 京都教育大学紀要 Vol.93 pp.25-32 (1998) 共著

・「被服教育へのアパレルCAD システム導入のための基礎研究Ⅱ」 華頂短期大学研究紀要 Vol.43 pp.25-40 (1998) 共著

・「被服教育へのアパレルCAD システム導入のための基礎研究 I」 華頂短期大学研究紀要 Vol.42 pp.43-58 (1997) 共著

・「婦人靴の履用に関する実態調査」 日本衣服学会誌 Vol.39-2 pp. 27-35 (1996)共著

・「本学家政科学生の意識・実態調査(その4)-学生生活および被服実習に関して(被服専攻学生の場合) 」 華頂短期大学研究紀要

Vol.39 pp.52-73 (1994) 共著

・「男性から見た女性の和服姿と男性の和服に対する意識について」 日本衣服学会誌 Vol.36-2 pp.77-90 (1993) 共著

・「和服の着用経験と意識について」日本衣服学会誌 Vol.36-1 pp.7-18(1992)共著

・「被服の圧迫による皮膚温の変化に関する研究」奈良医学雑誌 Vol.42 -5 pp. 509-518(1991)共著

・「整容用下着類の着用実態と自覚症状―身体圧迫の条件(圧迫強度、圧迫部位、圧迫幅)と自覚症状発現との関連―」

京都教育大学紀要Ser. B Vol.77 pp.21-32(1990)共著

[学会発表]

・「着装における『なりたい自分・なりたくない自分』-被服行動と友人関係との関連-」日本社会心理学会 
第六十二回大会 発表 2021年8月共同

・「幼児期から青年期における被服行動の経年変化―幼児期における被服行動の高低に分けた二群の比較―」日本社会心理学会

第五十九回大会(於:追手門学院大学)2018年8月28日 共同

・「幼児期から青年期における被服行動の経年変化 ―過去の自己写真を用いた質問紙調査―」 日本繊維製品消費科学会

2017年年次大会 (於:京都女子大)2017年6月25日 共同

・「幼児の被服行動に影響を及ぼす諸要因の検討」日本社会心理学会 第56回大会 (於:東京女子大学) 2015年10月31日 共同

・「マッピングによる型紙作成手法」 日本繊維製品消費科学会 2015年年次大会 (於:信州大学) 2015年6月28日 共同

・“Draping Simulation by a Mapping Method” 1st International Symposium on Affective Engineering 2013

(Kitakyushu International Conference Center) 2013年3月7日 共同

・『生徒と教師の制服に対する意識の一考察』 -高校教師インタビュー結果-

日本繊維製品消費科学会 2012年年次大会 (於:文化学園大学) 2012年6月23日共同

・「装いの社会・心理的効果に関する研究 (第1報)-舞台における衣装の役割-」

日本社会心理学会 第52回大会 (於:名古屋) 2011年 9月18日 共同

II 教育活動

[担当科目]

倉敷市立短期大学および専攻科における担当授業科目

本  科: 服飾造形論・服飾造形実習・パターンメーキング(CAD)等

専攻科: 服飾造形実技Ⅱ・被服心理学・パターンメーキング論 等

〔作成した教材〕

関西衣生活研究会 衣生活研究 和服実習シリーズ

①二部式着物(単ウール) 関西衣生活研究会 衣生活研究 Vol.114-5 pp.54-60(1987)共著

②作務衣 関西衣生活研究会 衣生活研究 Vol.114-6 pp. 73-77(1987)共著

③リバーシブル綿入れ2題 関西衣生活研究会 衣生活研究 Vol.114-7・8 pp. 88-92(1987) 共著

④丸ぐけの帯締め/手甲 関西衣生活研究会 衣生活研究 Vol.114-9・10 pp. 92-95(1988) 共著

III 社会活動

・2021年8.30~31 日本家政学会被服衛生学部会第39回被服衛生学セミナー オンライン
「アパレルとSDGs」実行委員

・2018年11.28  日本衣服学会 第70回 年次大会 実行委員  於:京都教育大学

・2016年8.25~26  日本家政学会 日本家政学会被服衛生学部会第35回セミナー

「衣服によるココロとカラダの健康 -健康・快適な生活に向けたスマートテキスタイル活用への期待-」実行委員  於:京都女子大学

・2014年6.28~29  日本繊維製品消費科学2014年年次大会 実行委員  於:京都工業繊維大学

・2013年3.16  平成24年度科学研究費補助金研究成果公開促進費による公開講座

 衣服と健康の科学、最前線 -ここまでできる、衣服の力を考える- 実行委員 於 :兵庫県民会館

・2012年11.10  日本衣服学会第64回年次大会 実行委員  於:京都華頂大学

・2002年2.19 第15回京都市地域リハビリテーション交流セミナー(障害のある人たちのファッションショー) 総括指導