大原 啓市 (OHARA Keiichi)
物性理論・数学教育・情報処理教育
研究課題とその内容
・物性理論(磁性・量子スピン)
・数学教育・情報処理教育・情報科学
学位 理学博士(東京理科大学)
学歴 東京理科大学大学院理工学研究科物理学専攻博士課程修了
職歴
・倉敷市立短期大学服飾美術学科講師・助教授・准教授・教授(現在に至る)
・非常勤講師:日本大学理工学部短大土木コース, 跡見学園女子大学, 岡山理科大学社会情報学部, 倉敷看護専門学校,就実大学・就実短期大学
所属学会等 日本物理学会
研究業績
[学術論文]
- Nambu-Goldstone and Higgs Modes in the Kondo Insulator:Journal of Physical Society of Japan, Vol.83, No.10,pp.104604 -104611,2014年9月(共)(査読付)
- Effects of Quantum fluctuations in the Kondo lattice : The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, Ito International Research Center Conference, The university of Tokyo, 2013年9月(共)(査読付)
- A generalized Ginzburg-Landau-Wilson theory of the Kondo lattice:Journal of Physical Society of Japan,Vol.82, No.10,pp.104713-104723,2013年9月(共)(査読付)
- Itinerant to Localized Transition and Metamagnetism in the Kondo Lattice:Journal of Physical Society of Japan,Vol.58, No.7,pp.2521-2530,2009年4月(共)(査読付)
- Aymptotic local moment formation in the Kondo lattice:Physical. Review B 76,pp. 184407 -184413,2007年11月(共)(査読付)
- One- and Two- Loop Corrections in the Periodic Coqblin- Schrieffer Model:Journal of Physics,Condensed Matter Vol.15,Number 28,pp. S2255-S2258, 2003年7月(共)(査読付)
- One-Loop Corrections to the Susceptibility and the Specific Heat in the Periodic Coqblin- Schrieffer Model: Physica B 329-333 (2003) Condensed Matter, PartⅡ, Proceedings of the 23rd International Conference on Low Temperature Physics, LT23,2002(共)(査読付)
- One-Loop Corrections in the Periodic Coqblin – Schrieffer Model:Supplement Issue of the Journal of Physical Society of Japan,Vol. 71, pp.234-236,2002(共)(査読付)
- A Heavy-Fermion State with Singular Density of States:Journal of Physical Society of Japan,Vol.68,No.2,pp.521-530,1999年7月(共)(査読付)
- Magnetization in Heavy Fermion Compounds:Journal of Physical Society of Japan,Vol.66, No.10,pp.3001-3004,1997年7月(共)(査読付)
- A Modified Spin-Wave Theory of the Square-Lattice Antiferromagnet II:Journal of Physical Society of Japan,Vol.59, No.9,pp.3340-3340,1990年5月(共)(査読付)
- A Modified Spin-Wave Theory of the Square-Lattice Antiferromagnet: Journal of Physical Society of Japan,Vol.58,No.7,pp.2521-2530,1989年2月(共)(査読付)
[学会抄録]
- 「周期アンダーソン模型におけるNambu-GoldstoneモードとHiggsモード」,日本物理学会講演概要集、 2016年秋季大会,金沢大学角間キャンパス(共)
- 「近藤絶縁体におけるNambu-GoldstoneモードとHiggsモード」,日本物理学会講演概要集 第69巻 第2号 第3分冊 2014年秋季大会,中部大学春日井キャンパス、p. 356,2014(共)
- Effects of Quantum fluctuations in the Kondo lattice : The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, Ito International Research Center Conference, The university of Tokyo, 6P-047 Aug. 5-9, 2013.
- 「近藤格子模型におけるGinzburg-Landau-Wilson理論」,日本物理学会講演概要集 第68巻 第1号 第3分冊 第68回年次大会,広島大学、p. 681,2013(共)
- 「近藤格子模型における混成場の動的ゆらぎの効果」,日本物理学会講演概要集 第66 第2号 第3分冊 第66回 富山大学,p. 537,2011(共)
- 「近藤格子模型における量子ゆらぎ」,日本物理学会講演概要集 第65 第1号 第3分冊 第65回年次大会,岡山大学,p.559,2010(共)
- 「近藤格子模型における遍歴・局在メタ磁性転移」,日本物理学会講演概要集 第63 第1号 第3分冊 第63回年次大会,近畿大学,p.626,2008(共)
- 「近藤格子模型の熱ゆらぎ」,日本物理学会講演概要集 第62巻 第2号 第3分冊 第62回年次大会,北海道大学,pp.628,2007(共)
- 「近藤格子模型のGinzburg-Landau理論」,日本物理学会講演概要集 第62巻 第1号 第3分冊 2007年春季大会,鹿児島大学,p.602,2007(共)
- 「周期Coqblin-Schrieffer模型の摂動展開」,日本物理学会講演概要集 第60巻 第2号 第3分冊 2005年秋季大会,同志社大学,p.461,2005(共)
- 「周期Coqblin-Schrieffer模型のループ展開」,日本物理学会講演概要集 第59巻 第2号 第3分冊 2004年秋季大会,青森大学,p.526,2004(共)
- 「One- and Two-Loop Corrections in the Periodic Coqblin-Schrieffer Model」,Advances in The Physics of f - Electron Systems(Tokai,Ibaraki,JAPAN) ASR-2002,pp.2255-2258,2002(共)
- 「周期Coqblin -Schrieffer模型の1-loop近似での帯磁率と比熱」,日本物理学会講演概要集 第60巻,第2号,第3分冊,2002年秋季大会,中部大学,p.462,2002(共)
- 「One-Loop Corrections to the Susceptibility and the Specific Heat in the Periodic Coqblin-Schrieffer Model」,LT23,The 23rd International Conference on Low Temperature Physics (Hiroshima,JAPAN),23CP39,pp.334-335,2002(共)
- 「One-Loop Corrections in the Periodic Coqblin-Schrieffer Model」,International Conference on Strongly Correlated Electrons with Orbital Degrees of Freedom, (Sendai, JAPAN) ORBITAL 2001,pp.P12-4,2001(共)
- 「周期Coqblin -Schrieffer模型の1-loop補正」,日本物理学会講演概要集第56巻,第2号,第3分冊,秋季大会徳島文理大学,p.467,2001(共)
- 「異方的混成による非フェルミ液体的振る舞いとメタ磁性」,日本物理学会1998年秋季大会(沖縄国際大学),p.503,1998(共)
- 「重い電子系の磁化過程」,日本物理学会1997年秋季大会(神戸大学),p.526,1997(共)
- 「量子ハイゼンベルグ模型のシュインガーボゾン理論」,日本物理学会第50回年次大会(神奈川大学),p.648,1995(共)
- 「S=1/2正方格子反強磁性の近似理論」年秋季大会(鹿児島大学)1989(共)
[研究紀要]
- Google ClassroomとGoogleサイトによる情報倫理教育システムの構築:倉敷市立短期大学研究紀要(第68号), 2025.3
- GoogleアナリティクスとLooker StudioによるWebアクセス分析とレポート自動送信およびGoogle Classroomによる学内ICT化:倉敷市立短期大学研究紀要(第67号), pp.47-56, 2024.3
- Lightning G3 Pro UnitによるWordPressサイト構築:倉敷市立短期大学研究紀要(第66号), pp.47-56, 2023.3(単)
- Adobe Creative Cloud とWordpress.comによる情報処理教育:倉敷市立短期大学研究紀要(第65号), pp.47-56, 2022.3(単)
- 新型コロナウイルス感染症下におけるGoogle Workspace for Educationの運用:倉敷市立短期大学研究紀要(第65号), pp.47-56, 2022.3(単)
- 短大生のキャリア支援に関する一考察:倉敷市立短期大学研究紀要(第61号), pp.145-152, 2017.3(共)
- 大学生による商店街活性化について―事例研究を通して―:倉敷市立短期大学研究紀要(第60号), pp.85-94, (2016.3共)
- 大学生の地元志向に関する一考察:倉敷市立短期大学研究紀要,(第60号),pp.115-121, 2016.3(共)
- 倉敷市立短大におけるJoomlaサイトの構築と運用:倉敷市立短期大学研究紀要(第59号),pp.75-81, 2015.3(共)
- ブロードバンド回線への移行に伴うWebサーバの公開:倉敷市立短期大学研究紀要(第43号),pp.33-36, 2005.3(共)
- ブロードバンド回線への移行に伴うLinuxネットワークサーバの再構築:倉敷市立短期大学研究紀要(第43号),pp.29-32, 2005.3(共)
- Linux環境における情報処理教育:倉敷市立短期大学研究紀要(第38号),pp.83-87, 2003.3(共)
- アパレルにおける仮想ショッピングモール構築の試み:倉敷市立短期大学研究紀要(第37号)別冊pp.41-47, 2002.3(共)
- 学内バックボーンLANのギガビットネットワーク化とLinuxネットワークサーバの再構築:倉敷市立短期大学研究紀要(第36号),pp.65-70, 2002.3(共)
- アパレル産業におけるIT革命:倉敷市立短期大学研究紀要(第33号),pp.89-94, 2000.3(共)
- Linuxによる学内ネットワークサーバの構築:倉敷市立短期大学研究紀要(第33号) , pp.129-134, 2000.3(共)
教育活動
1. 本学担当科目
- 本 科:数学・情報処理演習Ⅰ・Ⅱ・情報機器の操作Ⅰ・Ⅱ・消費者調査法・アパレル総論、アパレル企業実習、卒業研究
- 専攻科:情報処理論・アパレル産業研修・特別研究
2. 他大学における主な授業科目
- 倉敷看護専門学校非常勤講師 担当科目 情報科学
- 就実大学非常勤講師 担当科目 医療情報処理
- 就実短期大学非常勤講師 担当科目 情報処理Ⅱ
社会活動
[審議会・委員会等]
- 鷲羽山・下津井まちづくり委員会副委員長 (2018年~現在)
- 倉敷ライフパーク(2016年~現在)
- 倉敷市立翔南高等学校学校評議員会・学校関係者評価委員(2016年~2020年)
- 岡山県立倉敷工業高等学校学校評議員会・学校関係者評価委員(2010年~2013年、2017年~2020年)
- 児島ジーンズストリート推進協議会(2009年~2010年)
[公開講座]
- 2013年10月26 日: 倉敷市立短期大学公開講座講師 GoogleによるWeb作成とWebアンケート集計分析を学ぶ
- 2011年11月13 日 平成23年度倉敷市大学連携講座講師:「第16回 ウェブサイト構築術を学ぶ-CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)入門-(全1回)」,ライフパーク
- 2008年7月16 日 倉敷市立短期大学公開講座大学院コース<<歴史と文化>>講師:「インクジェットプリンタで遊ぼう」
- 2008年7月9日 倉敷市立短期大学公開講座大学院コース<<歴史と文化>>講師:「Google earthで遊ぼう」
- 2006年7月 3 日 倉敷市立短期大学公開講座大学院コース<<歴史と文化>>講師:「パソコンで情報検索」
- 2005年7月5 日 倉敷市立短期大学公開講座大学院コース<<歴史と文化>>講師:「インターネットによる情報検索Ⅱ-必要な情報は自分の手で!!-」
- 2005年7月4 日 倉敷市立短期大学公開講座大学院コース<<歴史と文化>>講師:インターネットによる情報検索Ⅰ-わからないことはネットで探そう-」
- 2001年12月 倉敷市立短期大学情報交流会 講師:「Linuxによるネットワークサーバの構築とWebショップの構築/Linuxに よるアパレルCAD」第5回
- 2000年7月 倉敷市立短期大学公開講座講師:「インターネット・メール入門」
- 1995年~1996年 跡見学園女子大学冠講座講師
- 1995年~1996年 跡見学園女子大学公開講座パソコン講座講師