田中 孝明(TANAKA, Takaaki)

テキスタイルアート・テキスタイルデザイン

研究課題とその内容

繊維素材をもとにデザイン・アートの面から新しい表現の可能性を追求し,研究しており,特に紙繊維の研究を通じ,新たな造形表現の可能性を模索。また,自然の産物から新たな自然の回帰をもとに作品制作及び,表現の研究を行う。教育面では,「素材」,「コミュニケーション」,「感覚」などをものづくりの軸としながら,学生独自の表現方法を展開し,発展させる授業カリキュラムを実践。これらのクリエイティブワークをもとに,ワークショップや展覧会を通じ,人と人あるいは地域との交流を行っている。

学位

修士(芸術)(多摩美術大学)

学歴

1993年3月 多摩美術大学美術学部デザイン科染織デザイン専攻卒業

1995年3月 多摩美術大学大学院美術研究科デザイン専攻修士課程修了

職歴

1995年4月〜1997年3月 多摩美術大学美術学部デザイン科染織デザイン専攻副手

1997年4月〜1998年3月 多摩美術大学美術学部デザイン科染織デザイン専攻助手

1998年4月〜2002年3月 多摩美術大学美術学部生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻助手

2003年9月〜2006年2月 アスワン株式会社商品開発室

2006年4月〜2010年3月 倉敷市立短期大学服飾美術学科講師

2010年4月〜現在 倉敷市立短期大学服飾美術学科准教授

2010年4月〜2011年3月 吉備国際大学保健科学部作業療法学科非常勤講師

2011年4月〜2013年3月 吉備国際大学保健医療福祉学部作業療法学科非常勤講師

2012年4月〜2015年3月 倉敷市立短期大学学生部主幹

所属学会及び団体

2007年4月〜現在  NPO法人国際テキスタイルネットワークジャパン

2012年1月〜現在  一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会

賞罰

1996年8月 国際丹南アートフェスティバル‘96〈武生〉武生特殊鋼材賞

Ⅰ 研究業績

[学術論文]

・ 「樹層−繊維造形から−」,1998年3月,多摩美術大学研究紀要第12号,p.41(単著)

・ 「触覚から創造するテキスタイルデザイン」,2008年12月,倉敷市立短期大学研究紀要第49号,pp.35〜41(単著)

・ 「表現プログラムの研究と学外合同制作展の試み」,2010年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第52号,pp.27〜35(共著)

・ 「繊維造形による視点」,2010年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第52号,pp.37〜42(単著)

・ 「コミュニケーションツールとしての繊維造形」,2013年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第56号,pp.53〜62(単著)

・ 「畳縁を活用したものづくり」,2014年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第57号,pp.129〜137(単著)

・ 「海外の展覧会から見るファイバーアートの動向」,2016年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第59号,pp.93〜96(単著)

・ 「ペットの毛によるフェルト作り」,2019年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第62号,pp.61〜67(単著)

・ 「コミュニケーションデザインの実践的研究」,2021年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第64号,pp.77〜83(共著)

[報告書]

・ 「播州織物見学会」,2013年12月15日,一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会発行,TDA NEWS VOL.43,pp.05

・ 「TDAの会員が参加した国際展と交流活動」,2015年8月,一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会ホームページ(テキスタイルコラム)

・ 「京都の町家で全員集合!」イベント報告,2016年10月,一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会ホームページ(イベント&トピックス)

・ 「コミュニケーションデザインの実践的研究1」倉敷市立短期大学共同研究報告,2016年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第59号,(共著)

・ 「コミュニケーションデザインの実践的研究2」倉敷市立短期大学共同研究報告,2017年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第60号,(共著)

・ 「倉敷におけるデザイン研究1」倉敷市立短期大学共同研究報告,2019年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第62号,(共著)

・ 「倉敷におけるデザイン研究2」倉敷市立短期大学共同研究報告,2020年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第63号,(共著)

・ 「倉敷におけるデザイン研究3」倉敷市立短期大学共同研究報告,2021年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第64号,(共著)

・ 「繊維を活用したデザイン研究1」倉敷市立短期大学共同研究報告,2022年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第65号,(共著)

・ 「綿素材の良さを追求する 倉敷帆布株式会社」,一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会ホームページj布ジェイヌノREPORT,2022年5月(単著)

・ 「繊維を活用したデザイン研究2」倉敷市立短期大学共同研究報告,2023年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第66号,(共著)

・ 「伝統からポップカルチャーへ/高田織物株式会社」,一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会ホームページj布ジェイヌノREPORT,2023年10月,(単著)

・ 「繊維を活用したデザイン研究3」,倉敷市立短期大学共同研究報告,2024年3月,倉敷市立短期大学研究紀要第67号,(共著)

[個展]

・ 「田中孝明展」,1991年10月,喫茶アトリエ(東京)

・ 「田中孝明展」,1992年9月,喫茶アトリエ(東京)

・ 「田中孝明展」,1999年11月1日〜7日,フタバ画廊(東京)

・ 「田中孝明展」,2001年1月29日〜2月4日,フタバ画廊(東京)

・ 「田中孝明展—Primitive—」,2002年1月12日〜2月10日,GALLERY GALA(東京)

・ 「田中孝明展—Scar—」,2009年9月15日〜20日,ギャラリーマロニエ(京都)

・ 「田中孝明展—Gate—」,2016年3月19日〜4月2日,ギャラリーギャラリー(京都)

・ 「田中孝明展—From Line to Line—」,2017年1月21日〜3月19日,吹上美術館(岡山)

・ 「田中孝明展—線の変貌—」,2018年11月17日〜12月2日,勝山文化往来館ひしお(岡山)

[企画展出展]

・ 「OVERLAY展」,1991年9月24日〜29日,神奈川県民ギャラリー(共)

・ 「糸と意図」1994年9月10日〜15日,アート・スペース・コア(東京)(共)

・ 「素材の造形展」,1995年4月17日〜22日,ギャラリースペース21(東京)(共)

・ 「異文化との出逢い〜ARTISTS IN RESIDENCE〜招聘者と多摩地域四美大による繊維造形合同展」,1995年10月5日〜15日,TAMA ARTSTUDIO八王子(東京)(共)

・ 「位相のトライアングル展」,1996年1月16日〜25日,ギャラリースペース21(東京)(共)

・ 「意向する糸の記憶 FIBER AS ART PartⅤ」,1996年5月28日〜6月13日,ギャラリースペース21/1996年6月18日〜28日,岡山県立大学デザイン学部展示ルーム/1996年7月6日〜17日,大阪芸術大学情報センター展示ルーム(共)

・ 「潜在する形−張と縮 FIBER AS ART PartⅥ」,1997年7月8日〜25日,ギャラリースペース21/1997年7月30日〜8月4日,国際デザインセンター・デザインギャラリー(名古屋)/1997年8月15日〜27日,金沢市民芸術村・アート工房/1997年10月1日〜8日,東北芸術工科大学ギャラリー/1997年10月14日〜26日,女子美短大ギャラリーガレリアニケ(共)

・ 「包有する形−連と層 FIBER AS ART PartⅦ」,1998年6月16日〜26日,ギャラリースペース21(東京)/1998年7月3日〜12日,群馬県立女子大学ギャラリー/1998年8月25日〜9月5日,大阪ACTデザインギャラリー(共)

・ 「彷遊する形−操と拓 FIBER AS ART PartⅧ」,1999年6月15日〜25日,ギャラリースペース21(東京)/1999年7月1日〜30日,シルクピア・からりこ館(福島)(共)

・ 「韓日TEXTILE NETWORK展」,1999年8月23日〜28日,駐日大韓民国大使館韓国文化院ギャラリー(東京)(共)

・ 「現代美術小品展」,2000年2月7日〜12日・14日〜19日,KEY gallery(東京)(共)

・ 「紙。その現代美術」,2000年3月17日〜28日,YOU HALL(NTT東日本群馬支店内)(共)

・ 「触発する繊維−未知への鼓動−FIBER AS ART PartⅨ」,2000年6月13日〜7月6日,ギャラリースペース21(東京)/2000年7月12日〜30日,伊丹市立工芸センター(兵庫)(共)

・ 「田中秀穂が選んだ新進作家展」,2000年9月11日〜16日,千疋屋ギャラリー(東京)(共)

・ 「五箇山和紙による若いクリエーターの造形」,2000年10月23日〜25日,アクシスギャラリー(東京)(共)

・ 「行動する繊維−世紀を越えて−FIBER AS ART PartⅩ」,2001年2月1日〜24日,ギャラリースペース21(東京)/2001年3月3日〜18日,さばえ現代美術センター(福井)/2001年5月〜2003年3月,ROVANIEMI FINLAND University of Lapland,HAAPAJARVI FIN. City Library/HANKO FIN. City Hall,HELSINKI FIN. University of Art and Design/他(共)

・ 「意向する繊維〜時の波動〜展」,2002年10月16日〜11月4日,多摩美術大学美術館(東京)(共)

・ 「日本現代テキスタイルアート展」,2007年6月3日〜8日,元麻布ギャラリー(東京)/2007年7月26日〜8月1日,キルギス国立美術館(共)

・ 「日本・トルコ現代テキスタイルアート展」,2007年9月10日〜21日,マルマラ大学 Main Art Gallery(トルコ共和国)(共)

・ 「現代日本の衣匠2出版記念展」,2008年2月10日〜15日,Art Box Gallery(東京)(共)

・ 「テキスタイルアート・ミニアチュール 百花彩才」,2010年2月〜3月,ルーフギャラリー(玉川高島屋S・C本館R階)(共)

・ 「染・織・ファイバーアート出版記念展」,2010年6月14日〜24日,アートボックスギャラリー(東京)(共)

・ 「日本現代ファイバーアート展 —共鳴する繊維—」、2011年6月4日〜7月3日、多摩美術大学美術館(東京)(共)

・ 「Fiber Futures: Japan's Textile Pioneers」,2011年9月〜12月,Japan Society Gallery(ニューヨーク)(共)/2012年7月21日〜12月29日,Museum of Craft and Folk Art(サンフランシスコ)(共)/2013年2月1日〜5月5日, Design Museum(フィンランド/ヘルシンキ)(共)/2014年1月11日〜3月2日,Gjethuset(デンマーク)(共)/2014年4月3日〜5月18日,Complutense Center of Art(スペイン)(共)/2014年7月26日〜10月11日, ギマランエス・文化センター(ポルトガル)(共)/2014年11月22日〜2015年4月5日, Boras Textile Museum(スウェーデン)(共)/2015年5月6日〜7月11日,日本文化会館 展示ホール(フランス)(共)/2015年10月2日〜2016年1月17日, Tibrug Textile Museum(オランダ)(共)

・ 「テキスタイルアート・ミニアチュール2 百花斉放」,2011年11月,Gallery 5610(東京)(共)

・ 「Paperworks : material as medium」,2012年5月10日〜6月21日,Flinn Gallery(ニューヨーク)(共)

・ 「スロバキア 日本交流ミニアチュール展」,2013年6月5日〜23日,Slovak Union of Visual Arts(スロバキア)(共)/2013年10月2日〜31日, ブラティスラバの大学図書館(スロバキア)(共)

・ ミニアチュール作品展示,2013年6月〜2016年3月,ショーケースギャラリー(京都)(共)

・ 「テキスタイルアート・ミニアチュール3 百花百粋」,2013年6月15日〜7月7日,伊丹市立工芸センター(兵庫)(共)/2013年7月12日〜20日,Gallery 5610(東京)(共)

・ 「2013 Miniartextile Como」,2013年10月12日〜12月1日,Villa Olmo(イタリア/コモ)(共)/2014年1月10日〜2月14日,Palazzo Mocenigo(イタリア/ヴェネツィア)(共)/2014年2月27日〜3月23日,Beffroi(フランス/モントルージュ)(共)/2014年4月12日〜6月13日,Musee des dentelles et borderies(フランス/Caudry)(共)

・ 「Japan’s Fiber Art Mini」,2014年6月10日〜7月1日, ARKA Gallery(リトアニア/Vilnius)(共)/2014年7月14日〜8月29日, Texiles Zentrum Haslach(オーストリア)(共)/2015年3月9日〜26日,Centro Cultral Hispano-Japones(日西文化センター)(スペイン)(共)

・ 「Pulp Culture: Paper is the Medium」,2014年9月21日〜12月7日,Morris Museum(アメリカ)(共)

・ 吹上美術館常設展示, 2015年7月25日〜2016年3月31日, 吹上美術館(岡山)(共)

・ 「テキスタイルアート・ミニアチュール4百花百遊」, 2015年9月25日〜10月3日, Gallery5610(東京)(共)/2015年11月17日〜23日,金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB4(共)

・ 「Contemporary Art Influenced By Korea &Japan: An Unexpected Approach」, 2016年9月16日〜11月4日,Bendheim Gallery(アメリカ)(共)

・ 「現代アートによる国際交流展 美の探求In Pursuit of Beauty」,2017年8月19日〜29日,アーツ千代田3331(東京)(共)

・ 「テキスタイルアート・ミニアチュール5百花百躍」, 2017年11月24日〜12月2日, Gallery5610(東京)(共)/2018年3月26日〜4月2日,祥明大学校ギャラリー(韓国)(共)/2018年4月19日〜22日, 福岡アジア美術館交流ギャラリー(福岡)(共)

・ The 11th International SHIBORI Symposium 2018 in JAPAN Shibori-融合と進化,2018年7月1日〜8月19日, 多摩美術大学美術館(東京)(共)

・ 「FIBER & FACES 12+1 —変容する繊維—」, 2019年2月18日〜24日,アーツ千代田3331メインギャラリー(東京)(共)

・ 「テキスタイルアート・ミニアチュール6百花百触」, 2019年6月21日〜29日,Gallery 5610(東京)(共)/2019年7月6日〜28日,伊丹市立工芸センター(共)

・ 「Contemporary Textile Art “Miniaryure” –THE KYOTO- Vol.2」, 2019年8月24日〜9月6日,ギャラリーギャラリー(京都)(共)

・ 「2019 Miniartextile Como –POP UP-」,2019年9月28日〜11月17日,The former church of San Francesco(イタリア/コモ)(共)/2020年2月25日〜3月15日,Beffroi(フランス)(共)/2020年8月1日〜9月6日,Museo Murats Via Bologna Samugheo(イタリア)(共)

・ 「テキスタイルの未来形 in 宝塚 2021」,2021年3月6日〜28日,宝塚市立文化芸術センターメインギャラリー(兵庫)(共)

・ 「ファイバーアートの15人」,2021年8月3日〜15日,京都文化博物館5階ギャラリー(京都)(共)

・ 「Asia-Europe 5」, 2021年9月30日〜2022年1月9日, Kouvola Art Museum Poikilo(フィンランド)(共)/2022年2月19日〜5月29日, Tapestry Museum-Tamar(ベルギー)(共)/ 2022年9月25日〜11月13日, Dansk Tekstil(デンマーク)(共)/2023年6月4日〜9月3日, Deutsches Textilmuseum Krefeld(ドイツ)(共)

・ 「Washi Transformed: New Expressions in Japanese Paper」, 2021年10月10日〜2022年1月2日, Allentown Art Museum(USA)(共)/2022年1月28日〜5月15日, Longmont Museum(USA)(共)/ 2022年6月11日〜9月4日, D’Amour Museum of Fine Art’s, Springfield Museums (USA)(共)/2022年11月3日〜2023年4月2日, Morikami Museum and Japanese Gardens(USA)(共)/2023年6月24日〜9月17日, Dayton Art Institute(USA)(共)/2023年10月13日〜2024年1月7日, Mingei International Museum(USA)(共)/2023年2月2日〜4月26日, Bellevue Arts Museum Arts Fair(USA)(共)

・ 「テキスタイルアート・ミニアチュール8百花百響」, 2023年7月21日〜29日,Gallery 5610(東京)(共)/2023年12月5日〜10日,金沢21世紀美術館 地下1F市民ギャラリーB(共)

・ 「パスカルの蝶たち展」, 2023年9月16日〜18日,鶴見印刷所(複合文化施設)(大阪)(共)/2024年3月30日〜31日,建仁寺 両足院(京都)(共)

・ 「Contemporary Textile Art MINIATURE WORKS ”THE KYOTO" part 3」, 2024年1月13日〜2月3日,堀川新文化ビルヂング「NEUTRAL」(京都)(共)

[公募展出展]

・ 「国際丹南アートフェスティバル‘96《武生》」,1996年8月4日〜18日,武生市民ホール/センチュリープラザビル/日野川河川公園(共)

・ 「今立現代美術紙展‘97」,1997年10月5日〜19日,いまだて芸術館(福井)(共)

・ 「2012 Miniartextile Como」,2012年10月6日〜11月18日,Villa Olmo(イタリア)(共)/2013年2月1日〜24日, Beffroi(フランス)(共)

・ 「6th International Biennial on Mini Textile Art」,2013年6月18日〜30日,Kherson Local Lore(ウクライナ)(共)

・ 「The Ⅸ International Biennial of Textile Miniatures」, 2015年9月4日〜10月17日, Janina Monkute-Marks Museum (リトアニア)(共)

・ 「Fibermen 7 international exhibition of contemporary fiber art」, 2022年11月8日〜22日, Ivano-Frankivs'k(ウクライナ)

[企画・制作]

・ 舞台美術制作,演劇「その奥」/劇団桃唄309,1998年9月2日〜6日,下北沢ザ・スズナリ(東京)(単)

・ 東京芸術大学大学美術館収蔵庫扉漆装飾の素地制作,1999年2月,東京芸術大学大学美術館収蔵庫(単)

・ 江戸あやつり人形の衣装制作,2000年10月,下北沢ザ・スズナリ(東京)/他(単)

・ ライブ「万水の彼方へ」の舞台美術制作,2006年3月〜6月,鬼太鼓座/愛知厚生年金会館/ロゼシアター(静岡)/調布市グリーンホール(東京)/他(単)

・ ライブ「空」の舞台美術制作,2006年9月〜2007年2月,鬼太鼓座/タワーホール船堀大ホール(東京),関内ホール(神奈川)/シアターBRAVA(大阪)/埼玉会館/他(単)

・ ライブ「sunriseー風の大地」の舞台美術制作,2007年9月〜2008年1月,鬼太鼓座/あさひサンライズホール(北海道)/ゆうぽうとホール(東京)/関内大ホール(神奈川)/他(単)

[産学共同研究]

・ 「帆布グッズの展開・可能性の研究」,2009年2月〜2010年9月,株式会社タケヤリ(共)

・ 平成24年度倉敷市産学共同研究事業,「畳縁を生かした商品開発のための研究」,2012年5月〜2013年3月,松井織物株式会社(共)

・ 「畳縁織物を生かした商品企画のための研究」,2013年8月〜9月,松井織物株式会社(共)

・ 平成26年度倉敷市産学共同研究事業,「倉敷におけるコミュニケーションデザインのための研究」,2014年5月〜2015年3月,林源十郎商店(共)

[商品開発]

・ 総務省地域経済循環創造事業による地域資源を活用した共同商品開発,2014年12月〜2015年3月,日本被服株式会社・Design Kaaaa(共)

II 教育活動

[担当科目]

1 倉敷市立短期大学および専攻科における授業担当科目

本 科:生活デザイン総論,テキスタイルデザインⅠ,テキスタイルデザインⅡ,染織Ⅰ,染織Ⅱ, 染色,デザイン・アート論,インターンシップⅠ,インターンシップⅡ,課題研究,卒業研究

専攻科:生活文化環境論,テキスタイルデザイン論,テキスタイルデザイン演習Ⅰ,テキスタイルデザイン演習Ⅱ,工芸染織,染色実習,アパレル産業研修,産業研修Ⅰ,産業研修Ⅱ,特別研究Ⅰ,特別研究Ⅱ

III 社会活動

[審議会・委員会等]

・ 倉敷市学生服等市場拡大推進事業公募審査員,2012年4月,倉敷市児島支所

・ 龍の仕事展実行委員,2013年8月〜現在

・ 一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会理事補佐,2016年5月〜2017年5月

・ 一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会事業企画部理事,2017年5月〜2020年6月

・ 一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会SDGs・産地・教育部会執行委員,2020年8月〜2022年3月

・ 一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会産地教育部会執行委員,2022年4月〜2023年12月

[ワークショップ]

・ ワークショップ「ブロックプリント」の制作サポート(アーチストインレジデンス八王子),1995年8月9日,TAMA ARTSTUDIO八王子(東京)

・ ワークショップ「糸と遊ぶ」の制作サポート(アーチストインレジデンス八王子),1995年10月,浅川市民センター(東京)

・ 小学生の創造性支援の研究 ワークショップ「フェルト制作」の制作サポート,多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイルデザイン研究室主催,2000年5月12日,鑓水小学校(東京)

・ 「世界にひとつのMYフェルトバッグをつくろう」,2007年度倉敷市立短期大学公開講座,2007年7月5日・6日,倉敷市立短期大学

・ 「食卓を演出しましょう! 〜絞り染ランチョンマット・コースター制作〜」,2008年度岡山県生涯学習大学公開講座,2008年7月3日,倉敷市立短期大学

・ ワークショップ「フェルトメーキンング」,倉敷ファッションセンター共催,2009年8月22日・29日,倉敷ファッションギャラリー

・ 「フェルトメーキング〜フェルト・ボール作り体験〜」,倉敷市大学連携講座,2010年10月30日,ライフパーク倉敷

・ 「かたちに触れよう〜糸をぐるぐるワークショップ」,2012年度倉敷市立短期大学公開講座,2012年7月21日,倉敷市立短期大学

・ 「フェルトによる縫い目のない袋作り」,2012年度倉敷市立短期大学公開講座,2012年10月20日,倉敷市立短期大学

・ 「センイとあそぼう」,2013年度倉敷市立短期大学公開講座,2013年7月30日,倉敷市立短期大学

・ 「和紙原料による明かりづくり」,「Fiber Futures: Japan's Textile Pioneers」デンマーク展関連イベント,2014年1月12日,Gjethuset(デンマーク)

・ 「和紙による明かりづくり」,2014年度倉敷市立短期大学公開講座,2014年10月17日,林源十郎商店本館3階カフェ工房

・ 「和紙文化の今昔とほっこり和ランプ作り」,ライフパーク倉敷 市民学習センター主催講座,2015年6月11日,ライフパーク倉敷

・ 「和紙を使ったあかりづくり」,倉敷市福田南公民館主催秋講座,2015年9月19日,倉敷市福田南公民館

・ 「和紙によるほんわかランンプシェード作り」,2015年度倉敷市立短期大学公開講座,2015年10月24日,倉敷物語館 多目的ホール

・ 「ハンドメイドシリーズ〜和紙ランプ&フェルト小物づくり」,倉敷市福田南公民館主催秋講座,2016年10月15日・11月19日,倉敷市福田南公民館

・ 「和紙によるほんわかランンプシェード作り」,2016年度倉敷市立短期大学公開講座,2016年10月23日,倉敷物語館 多目的ホール

・ 「和紙によるほんわかランンプシェード作り」,2016年度倉敷市立短期大学公開講座,2016年10月23日,倉敷物語館 多目的ホール

・ 「和紙ランンプシェード作り」,吹上美術館企画ワークショップ,2017年3月18日,吹上美術館

・ 「君も、テキスタイルデザイナーになろう!」,緑丘小地域学校協働本部実行委員会企画,2017年2月14日・21日・28日,倉敷市立緑丘小学校

・ 「和紙でつくる、ほっこりランンプシェード」,川辺復興プロジェクトあるく主催,2019年8月6日,真備公民館川辺分館

・ 「和紙で作ろう!ほっこりランンプシェード」,2019年度倉敷市大学連携講座,2019年11月16日,ライフパーク倉敷

・ 「ほっこりフェルトきんちゃくふくろ作り」,2022年度倉敷市大学公開講座,2022年10月28日,倉敷市立短期大学

・ 「羊毛からフェルトボールを作ろう!」,日ようび子ども大学(大学コンソーシアム岡山主催),2023年6月11日, 岡山県生涯学習センター(共)

[講演・講義]

・ 繊維造形作品についてのスライドレクチャー,アーチストインレジデンス八王子,1995年10月,浅川市民センター(東京)

・ クリエイティブワークについて,岡山県立倉敷南高等学校 社会人講義「キャリアⅠ」,2009年10月13日,岡山県立倉敷南高等学校

・ Tシャツデザインの役割について,倉敷市立倉敷翔南高等学校 高大連携講座,2015年11月19日・26日,倉敷市立短期大学

・ 服飾美術学科造形デザイン領域に関する講義,徳島県立徳島科学技術高等学校デザイン科大学訪問,2016年11月18日,倉敷市立短期大学

・ 「デザイン・アートのコミュニケーション力」講演者:田中孝明・上村晴彦・片山康之,吹上美術館企画トークイベント,2017年3月12日,吹上美術館

・ ギャラリートーク「現代アートによる国際交流展 美の探求In Pursuit of Beauty」,2017年8月20日,アーツ千代田3331(東京)(共)

・ ギャラリートーク「テキスタイルアート・ミニアチュール5百花百躍」, 2018年4月19日, 福岡アジア美術館交流ギャラリー(福岡)(共)

・ オープニングイベント(トーク&交流会)「田中孝明展—線の変貌—」,2018年11月17日,勝山文化往来館ひしお(岡山)(共)

・ アーティストトーク「FIBER & FACES 12+1 —変容する繊維—」, 2019年2月23日, アーツ千代田3331(東京)(共)

・ オンラインセミナー「テキスタイルの役割と未来/教育と産業のこれから」において「高等教育におけるテキスタイル教育で求められているもの、これから求められるもの」をテーマにパネリストとして参加, 2022年7月15日, 一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会主催

[展示企画]

・ 「歩いてたつもりが空飛んでた。展」,倉敷市立短期大学専攻科服飾美術専攻1年合同制作展共同企画,共同企画者:藤木正則,上村晴彦,田中孝明,2009年3月31日〜4月8日,倉敷ファッションギャラリー(共)

・ 「あしあと展Footprint〜繊維造形からの視点〜」,倉敷市立短期大学服飾美術学科テキスタイルデザインゼミ生作品展企画,倉敷ファッションセンター共催,2009年8月22日〜30日,倉敷ファッションギャラリー(単)

・ 「ふちぶちへりべりてん〜縁縁縁縁展〜」,平成24年度倉敷市産学共同研究事業「畳縁を生かした商品開発のための研究」の学生作品展示企画,2013年3月,林源十郎商店本館3階カフェ工房

・ 「龍の仕事展2013」の松井織物株式会社ブース展示, 2013年9月14日〜23日,倉敷アイビースクエア・アイビー学館

・ 「あのくせ、このくせ」,倉敷市立短期大学専攻科服飾美術専攻2年合同制作展企画,2014年10月17日〜20日,倉敷物語館 多目的ホール

・ 「ついつい展」,倉敷市立短期大学専攻科服飾美術専攻2年3人展企画,2016年10月22日・23日,林源十郎商店本館3階

・ 「早島ジャズフェスティバル関連イベント IGUSA×ART」,倉敷市立短期大学専攻科服飾美術専攻1年展企画,2017年10月3日〜8日,早島町観光センター休憩蔵

・ 「Fukuro展」,一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会主催緑丘小地域学校協働本部実行委員会共済企画,2018年6月20日〜23日,ギャラリーミドリ(倉敷市立緑丘小学校北校舎2階)

[イベント企画]

・ 「大原美術館 チルドレンズ・アート・ミュージアム2011—アートフリーマーケット出店—」,倉敷市立短期大学服飾美術学科テキスタイルデザインゼミ生とのアートフリーマーケット出店企画,2011年8月20日・21日,大原美術館(単)

・ 「叩き染めワークショップ〜倉敷の秋をつかまえよう〜」,倉敷市立短期大学専攻科服飾美術専攻テキスタイルデザインゼミ1年企画,2014年11月8日,林源十郎商店本館3階カフェ工房

・ 「テキスタイルでCafeをかえる」,倉敷市立短期大学専攻科服飾美術専攻テキスタイルデザインゼミ1・2年企画,2014年1月26日〜2月22日,林源十郎商店本館3階カフェ工房

[講演会企画]

・ 「カラーハンティング展を通じたデザインの在り方」藤原大(クリエイティブディレクター),学内共同研究(上村晴彦,田中孝明)プロジェクト企画,2013年9月25日,倉敷市立短期大学

・ 「テキスタイルデザインを通じた産業でのものづくり」梶原加奈子(テキスタイルデザイナー),学内共同研究(上村晴彦,田中孝明)プロジェクト企画,2015年10月21日,倉敷市立短期大学

・ 「デンマークでの作家活動とその社会背景」高田ケラー有子(造形作家),学内共同研究(上村晴彦,田中孝明)プロジェクト企画,2017年5月26日,倉敷市立短期大学

・ 「バスケタリー表現」・ワークショップ「テキスタイルにおける繊維造形ラフィアのアクセサリー」福田笑子(造形作家),学内共同研究(上村晴彦,田中孝明)プロジェクト企画,2017年7月31日,倉敷市立短期大学

・ 講演会「思いの可視化としてのモノ・コト デザイン」宇野由紀子(株式会社テンネット代表取締役),学内共同研究(上村晴彦,田中孝明)プロジェクト企画,2019年12月12日,倉敷市立短期大学

[学外出品作品指導]

・ 作品展示「mini mimi expo 2023」への服飾美術学科テキスタイルデザインゼミ生有志2名の作品出品指導,2023年10月16日~20日,大阪デザインセンター

[作品寄贈]

・ 「樹層(習作)」,1995年10月,八王子市役所(東京)

・ 「樹層」,2003年3月,パピルス館(福井)

・ 「Green Spreading」, Scythiatextile(ウクライナ)へ寄贈, 2022年11月8日